たー坊の適当な人生

見た目より、適当な人生かもしれません

本を読んで即行動 脳のアップデートをしないと、早い時代の変化に対応出来ませんから。

脳のアップデートをしないと、早い時代の変化に対応出来ませんよ。

 

1 本棚の整理をして分かった事とは

 

最近、本棚の整理をしていたら、これまでに読んできた本には、

偏りがある事が分かった。

 

これまでは、「読書術」とか「読書法」といった

内容の本を好んで読んできた。

 

いかに効率よく、どんな内容の本を読めば良いのか。

自分が本格的に読書し始めたのは、

二十歳位の時だったと思う。

 

当時、大学までは電車通学で、電車の中でする事といったら、

寝るか本を読むか位しかなかった。

 

今から20年以上前では、スマホなんかある訳もなく、

本が嫌いな人だったら、寝るかただぼーっとするだけ。

 

そんな状況だったので、取り敢えず、

小説でも読もうと読み始めたら、読書にはまってしまったわけ。

そこから、今では本なしでは、考えられません。

 

2 学校で習った本の読み方は忘れよう

 

本は自分の好きなように、好きなジャンルを読んでいいのだ。

そもそも自分が読書嫌いになったきっかけは、

小学生の頃の読書感想文にあった。

 

あらかじめ読む本が決められ、

そのうえ感想を書かなければいけないという、

苦痛以外のなにものでも無かった。

 

そして、今でもはっきりと覚えているのが、

小学1年生の頃に、先生の前で国語の教科書を読まされた記憶。

 

教科書が初めから最後まで、一字一句読まなければいけないという、

刷り込みによって当然の事ながら、

大の本嫌い、国語嫌いになってしまった。

 

それと子供が本好きかどうかという事は、

親の影響にもよると思う。

 

自分の両親はそれほど読書好きではなかったので、

家に本があった記憶はない。

 

今でこそ自分は、本は他の人よりは買って読んでいる方だと思う。

そしてその本を読んでいる姿を自分の子供に見せたい。

 

3 本は読んだだけではだめで、行動に移す事が大事

 

たしかに、本をほとんど読まない人よりは、

読んでいるだけで素晴らしいと思う。

 

でも、読んだだけでは、何も変わらい。

その本の中で1行でも得るものがあれば、

即行動に移す事が大事だろう。

 

その前に、本を読む事、それ自体が目的にならないよう、

今では心掛けている。

 

以前の自分は、読んだだけで自己満足してしまい、

何の進歩もなかった。

 

行動を起こさなければ、何も起こらないし、何も変わらない。

それでも、これまで本を読んできたおかげで、

色々なところで、救われた事もある。

 

本を読んできた事自体は決して無駄ではなかったと言える。

読書離れが言われているが、他人との差別化を図りたいのであれば、

これからも本を読み続けなければならない。

 

そんな訳なので、もちろんこれからも本を買い続けるし、

以前読んだ本も2.3度と再読してみようかと思う。

また何か違った発見が出来るかもしれないから。