たー坊の適当な人生

見た目より、適当な人生かもしれません

社会人になったら、飲み会には絶対に遅れてはならない理由とは?

社会人たるもの、飲み会の席には遅れてはいけない。

 

今の新入社員の方は、あまり飲み会には積極的に参加しないようですね。

 

上司や先輩から飲み会に誘われる事が、苦痛でならないのでしょう。

かつて20年程前、自分が社会人なりたての頃は、

飲み会を断る理由を考える余地はありませんでした。

 

参加する事が当たり前であり、例えアルコールが飲めないにせよ、

軽めのカクテルなどを頼んでいたものでした。

 

そこでは若者は無謀な飲み方をし、前後不覚になるものが、

どこにもいたような気がします。そんな自分もアルコールの力を借り過ぎてしまい、

記憶がなくなった事がありました。

 

今考えると恐ろしいです。

飲み会での飲み方を知らないものは、

そうやって徐々に大人の飲み方を先輩などに教えてもらうのです。

 

学生から社会人になる際、そうやって社会の洗礼を受けるのです。

かつてはある程度、半強制的に飲まされていた場合もあり、

一時一気飲みをさせられて、急性アルコール中毒になったり、

最悪の場合は死に至るケースもあります。

 

もうほとんど体育会系の飲み方ですね。

学生当時、お金と暇があれば飲みに行っていたり、

バイト代はほとんど飲み代に消えてました。

 

 

 

さて今の新社会人の方はどうでしょうか。

 

入社して1か月も経ち、歓迎会もあった事でしょう。

そろそろ会社の人間関係にも慣れ、苦手な人もでてきたのではないでしょうか。

 

会社の人間関係のわずらわしさから、辞める人もいるのではないかと思います。

どの会社にも嫌な人、苦手な人はこれからも出てくる事でしょうから、

いちいちそんな事で会社を辞めていては、時間の無駄です。

 

時としてあまりにひどく、自分自身もう我慢できないような状況では、

転職も考える事でも良いと思いますが。

昔の話で恐縮ですが、自分達が社会人になりたての頃は、

今のパワハラなんていう事が当たり前にありました。

 

それが社会的に当たり前で、それが普通だったので、

あまり気にもしていませんでした。

正直今の若い人達は、メンタル面において脆すぎるのではないかとさえ思います。

 

時として会社での飲み会は良いものです。

上司、先輩、同僚、部下の人間関係の構築が上手くいっている会社程、

会社の業績も良いのではないでしょうか。

 

でもなかなかそういう会社は多くはないとは思いますが。

それにしても、アルコールが飲めない時は、ウーロン茶あたりでも飲んで、

場を盛り上げる役で存在感をアピールする方法も一つの手です。

 

あくまでも飲み会に参加する事に意味があって、

お酒が飲める飲めないは二の次です。

一次会での場を盛り上げ、二次会がある場合は、我さきに1曲を歌いあげ、

ここでも存在感をアピール。

 

そんな姿を上司・先輩は必ず見ていますから。

意外とそれが仕事の評価につながる事もあります。

もう出来る奴だなと思われたら、しめたものです。

 

昨日も飲み会で他の会社の人と話していたのですが、

飲みに行ってその店主と仲が良くなったりすると、

意外と仕事につながる事もあるそうです。

 

その店主の方は色々な方を知っていて、何かの会話の中で、

仕事を紹介してくれるとの事でした。

 

やはり仕事はただ単に、仕事上だけではなく、

仕事以外の場面で仕事に結びつくようです。

つまりは人とのつながりが大事なんですね。

 

昨日は目から鱗のおいしい話を聞く事が出来ました。

もちろん美味しいお酒と料理を味わう事も出来ましたが。

 

社会人になったら、同じ会社の人だけではなく、

積極的に社外の人とも付き合うべきです。

狭い世界で毎日会社と自宅の往復だけでは、発想力が生まれません。

 

仕事のアイデアが生まれるのは、そういった仕事とは離れた環境にいる時に、

ふっとアイデアがひらめきます。仕事で落ち込んだり、

自分の不甲斐なさにしばしば、打ちのめされる事になるはず。

 

でもそんな時は自分が成長しているしるしです。

落ち込んでいる暇はありません。